久しぶりにブログ…
久しぶりにブログを書いています。
10か月ぶりくらい!
私がブログを始めた当初はGoogleアドセンスで収入を得たいと思っていたわけですが、有益な記事には程遠い日記しか書けない私には不可能だと悟りました。
「日常の中にネタはたくさんある」とか「好きなことを書いてみよう」とかいうけれど、生きている中で疑問が多すぎて日々情報を探しているGoogleが親友みたいな私が正反対の情報を提供する側になるのはちょっと無理があった。
それでも、私が疑問に思ってることをネタにしてみようとか、そこからブログを書くことにつなげられる人だったら違うのかもしれないけど、私は検索しまくって、例えばレシピなら何通りか作ってみて自分が納得するものを見つけて満足。
その過程をブログにすれば違うのかもしれないけど、私は自己満足で終わるタイプらしい。
このレシピはいいと思った、これは好きじゃなかったとか書けばいいのかもしれないけど、そもそも会ったこともない人が善意で公開しているものにものを申すのは好きじゃないし、そんな立場にもない。
ありすぎる情報から自分は何を選択するのか、それで私には十分だと思った。
たぶん、というか確実にこの10か月で私の考え方は変わっていて、検索魔なのは変わらないけど、前は本当の情報は何か、一番いい情報は何かっていう視点だったけど、今は、世の中にはプロ発信の情報、素人発信の情報、プロ発信の情報をまとめた素人発信の情報…みたいにかなり複雑な種類の情報がある中から自分はどの情報を信じるかってことだと思ってる。
発信している人がいる以上、その情報は全てホントっていうテイなわけで。
ただ、真実に見えて間違った情報も混じっているし、そもそもプロとか専門家の情報だって時代が変わって根拠が変わればウソにもホントにもなる。
『その時』によって、情報って自分で選ばなきゃいけない。
私は、こんな事を書こうと思ってブログを書き始めたわけじゃなくて、ホントはブログというのもちょっと気が引けるくらいの日記とか独り言なんだけど、話が脱線しすぎるところは変わってない。
この10か月、何をしていたかというと主に試験勉強してました。
8月の末に試験を受け終わりました。
あ、この2か月は試験終了まで先送りにしていたことをしていました。
年始から撮りためた海外ドラマ見たり、セリア行ったり、家の中の収納とか気になってたとこをいじったり、昼寝したり…。
片頭痛で2回ほど寝込んだり、約4年入院していた祖母が亡くなったりもありましたけど…。
ここ数年何も思うようにいかず、暗い気持ちで過ごしてきた私にとって、試験勉強は大変だったけど、大変すぎたおかげで世の中がコロナコロナ言ってる中あまり不安に囚われる事なく過ごすことができました。
その大変さの分、試験が終わったあとの充実感はすごくて、こんな気持ち何年ぶりだろうってくらいだった。
その辺を書きたかったんだけど、もうこんなとこまで来てしまったのでまたの機会にします。
ちなみに、試験結果は11月上旬に分かるのだけど、巷の合格点予想を見てるとギリギリ落ちてるからギリギリ受かってるかのどっちかだと思う。
絶対落ちたとも余裕で受かってるとも言えないのが…なんとも言えん。
さらに、落ちてたら「また8月まで勉強か…」っていうゲンナリ感と、受かってたところで「私、その資格とってどうすんだ?」っていうノープランっぷり…これもまたなんとも言えんのです。
ただ、橋は叩きすぎて割るくらい慎重で先のことをきっちり決めておかないと心配でたまらない私がノープランで何かを終えられたってある意味成長かも。